学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:学校日記
9月9日(金) プレセカンドスクール3日目(その3)

EA196401-2B3A-4A89-9088-D545F60A40EF.jpeg

CFE57855-D31F-4457-B13A-331758685300.jpeg

A7AB029F-86D7-4803-9886-D34338E2B816.jpeg

各宿では、3日間過ごした部屋を掃除し、荷物をまとめました。みんなで協力してきれいになりました。

公開日:2022年09月09日 13:00:00

カテゴリ:学校日記
8月26日(金) 夏休み中の学校(その8)

9FF0C3BD-27AF-45CC-A9BD-00988CEBA741.jpeg

4D85FBC9-8303-4597-BE06-AA45E4350B5B.jpeg

99A9DB45-8BA9-4DDB-A4B9-F12521882A39.jpeg

8F16E2D3-136C-49CE-A00D-D8CB0433B5B2.jpeg

いよいよ来週29日(月)からは、2学期が始まります。
夏休みの一時期に比べると、今日は少し涼しいので、久しぶりに校庭を回ってみました。学級園には、大きくなり過ぎたオクラ、緑から茶色に変わった大豆、黄色くなったゴーヤなどがありました。ヒマワリは、花の時期が終わり、種ができていました。
学校で飼っているウサギのスターちゃん、金魚やメダカたちは、元気に夏休みを過ごしました。
学校の工事は、夏休み中に終わる予定でしたが、諸般の事情により、2学期も引き続き行うことになりました。水道は使えますが、施設が全て元通りになるには、もう少し時間がかかるそうです。皆さんが安全に学校生活を送れるよう準備しています。
今日は先生たちが教室や体育館、校庭などの安全を確認し、各教室では、皆さんが登校するための準備をしました。来週の月曜日、皆さんが元気に登校するのを楽しみにしています。

公開日:2022年08月26日 15:00:00
更新日:2022年08月26日 16:35:45

カテゴリ:学校日記
6月23日(木) 水に力を加えてみると・・・(4年)

unnamed (1).jpg

unnamed.jpg

4年生は、理科で「とじこめられた空気と水」の学習に取り組んでいます。
実験キットを使って、筒に閉じ込めた水をピストンで押すと手応えや体積がどのように変化をするか調べました。

空気を閉じ込めたときの経験を生かして予想を立てました。
実験の結果は……

「水は全く押せないんだ!」
「空気のときと違うなあ。」
「空気と水を両方入れたらどうなるんだろう。」

「なぜ?」や、「どうなる?」という思いを大切にこれからも学習をすすめていきます。

公開日:2022年06月24日 15:00:00

カテゴリ:学校日記
5月27日(金) セカンドスクール2日(5年)

午後は、田植えをしました。
午前中の大雨から一気に晴れていきました。日差しは強いのですが、空気は爽やかで、日陰に入ると冷んやりする気候でした。
田植えは、かのえの宿の近くの田んぼで行いました。全員が集まるのは、昨日の出発式以来なので、各宿から集まってくると、子供たちは「久しぶり、何してた?」と声をかけ合っていました。
初めに、かのえのお父さんに米作りの話をしていただきました。モミから苗になるまでに38日かかったこと、今日植えた苗が稲になるまでに4ヶ月かかること、その間に稲が病気にならないように面倒を見なければならないことなど、米にするためには、たくさんの苦労があることを改めて知ることができました。
次に、子供たちが38日かけて生長した苗を苗床から丁寧に摘みとり、お父さんに教えていただいた通りに植えていました。
初めは泥んこになることに抵抗感をもっていた子も、終わるときは全身泥だらけになって夢中で作業をしていました。
子供たちが植えた苗は、田んぼの中でちゃんと真っ直ぐに並んでいました。上手に植えられました。

168682A5-6068-4288-BA99-0FC4CDD18EE8.jpeg

4363BD82-4B48-4233-963A-01F98D2155CC.jpeg

4B317B3D-D2E8-41D6-838E-29CFE41ADAF7.jpeg

E33DD987-0091-434C-BCCC-4D986ECE75ED.jpeg

公開日:2022年05月27日 16:00:00
更新日:2022年05月27日 17:02:09

カテゴリ:学校日記
5月17日(火) 遠足(1・2年)その4

お弁当の時間です。班ごとに食べました。みんな美味しそうなお弁当でした。そして、大好きなおやつも食べて満足です。
これから帰りの支度をして学校に帰ります。

AEE7EDFE-5190-42AA-84D1-5A13F42B4ACC.jpeg

2D8B407C-FEC0-4BEF-ABCB-36D418EDDA20.jpeg

B69B0E7E-0E60-4C8F-9AEB-723D5EED898A.jpeg

公開日:2022年05月17日 12:00:00

カテゴリ:学校日記
4月22日(金) 学校に少しずつ慣れてきました(1年)

RIMG3639.JPG

RIMG4448.JPG

RIMG4401.JPG

RIMG4353.JPG

入学して半月が経ち、1年生は少しずつ学校に慣れてきました。
図工では自分のすきなものを色鉛筆やクレヨンを使って思い切り描いたり、音楽では6年生に作ってもらった校歌カードで校歌の練習をしたりしました。
休み時間には外でお友達や6年生のお兄さんお姉さんと元気いっぱい遊んでとても楽しそうです。

公開日:2022年04月22日 18:00:00
更新日:2022年04月27日 14:47:31

カテゴリ:学校日記
4月21日(木) 1年生を迎える会

file6261d4a026547[1].jpg

file6261d4817bda6[1].jpg

file6261d49253b60[1].jpg

1年生を迎える会を行いました。入学式の翌日から6年生として1年生のお手伝いをしてきました。そして、1年生を迎える会でも緊張する1年生を優しくサポートしながら一緒に入場しました。

公開日:2022年04月22日 09:00:00
更新日:2022年04月22日 11:03:55