-
カテゴリ:学校日記
4月21日(月) 交通安全教室(1年) -
武蔵野警察署と武蔵野交通安全協会の方にお世話になり、1年生は交通安全教室を行いました。
武蔵野警察署の方から信号機や道路標識のお話をしていただき、安全な道路の歩き方を教えていただきました。
次に、実際に学校の周りの道路を歩き、安全に道路を歩く練習をしました。道路を渡るときは、青になってから渡ることや、青になっても自分の目で左右を確認してから、手を挙げて渡ることを教えていただきました。四小の周りには、信号機のない十字路がたくさんあります。1年生は、教えていただいた通りに、しっかりと止まって自分の目で確認して、手を挙げて渡っていました。
これからも、教えていただいたことを守って、安全に道路を歩いてくださいね。
公開日:2025年04月22日 06:00:00
-
カテゴリ:学校日記
4月21日(月) 初めての給食(1年) -
今日から1年生は給食が始まりました。たくさんの保護者の方にお手伝いいただき、一つ一つ丁寧に配膳ができました。上手にできましたね!
最終的には、自分たちだけでできるように、練習していきましょうね。おうちでもご飯を盛り付けたり、おかずを小鉢に分けたりするなど、練習してみてください。
公開日:2025年04月22日 05:00:00
更新日:2025年04月22日 06:12:27
-
カテゴリ:学校日記
4月18日(金) 集団下校(1年) -
1年生は、今日で集団下校が最後になります。入学式の次の日から、1年生はコース別に集団下校をしていました。下校時には、四小地区の「福祉の会」の皆様が付き添ってくださいました。おかげさまで、安全に下校することができました。ありがとうございました。
また、保護者の皆様には、学校までお迎えに来てくださったり、お家の近くで待っていてくださったりして、子供たちの下校を見守ってくださり、ありがとうございました。
公開日:2025年04月21日 06:00:00
-
カテゴリ:学校日記
4月18日(金) 朝の清掃活動 -
朝、登校時の子供たちを見守りをするために、校門のところに行くと、お掃除をしている子がいました。いつもみんなよりも早く学校に来て、係や当番ではなく、率先してお掃除をしてくれる子がいます。
今日は、いつもよりも多くの子供たちがお掃除をしていました。前日、風が強くて、だいぶ葉っぱが落ちていましたが、みんなでお掃除をしてくれたおかげで、あっという間にきれいになりました。
朝、登校したときに、学校がきれいになっていると、とても気持ちがいいですね。
みんなのためになることを自分で考えて、自分から率先してできるのは素晴らしいことです。そうしたことが周りにも広がって、一人一人がよいと思ったことを実践していってほしいです。
公開日:2025年04月21日 06:00:00
-
カテゴリ:学校日記
4月17日(木) 外国語の学習(5年) -
外国語の時間です。友達に好きな動物や好きな色を聞くときの、質問の仕方について学習しました。たくさん話したり聞いたりして、使いこなそう!
公開日:2025年04月17日 20:00:00
更新日:2025年04月21日 06:16:17
-
カテゴリ:学校日記
4月17日(木) 全国学力学習状況調査(6年) -
今日は国の学力学習状況調査の日です。
6年生は国語、算数、理科の問題にチャレンジします。
みんな真剣に取り組んでいます。
公開日:2025年04月17日 09:00:00
更新日:2025年04月21日 06:14:06
-
カテゴリ:学校日記
4月17日(木) 道徳の学習(1年) -
1年生は初めて道徳の教科書を開きました。道徳とは何を学ぶのか、教科書を使って、担任の先生から教えていただきました。みんなにとってより良い生活ができるように、学習していきましょうね、
公開日:2025年04月17日 09:00:00
更新日:2025年04月21日 06:15:13
-
カテゴリ:学校日記
4月16日(水) 算数の学習(2年) -
今日は2桁同士のたし算の筆算の仕方について学習しました。計算は今まで横に書いていくことが多かったのですが、筆算になると縦に書いていきます。どこにどんな数字を書けば良いか、分かったかな?
公開日:2025年04月17日 05:00:00
更新日:2025年04月21日 06:13:05
-
カテゴリ:学校日記
4月16日(水) 理科の学習(5年) -
理科の学習です。今日は天気の変化に決まりがあるのか考えました。天気にはいい習わしがあることをあり、その理由をみんなで考えました。また、雲の形にはいろいろあり、雲によってどんな天気に変化するのか教わり、なぜそうなるのか考えました。
公開日:2025年04月17日 05:00:00
更新日:2025年04月21日 06:12:09
-
カテゴリ:学校日記
4月16日(水) 家庭科の学習(5年) -
今、5年生の家庭科では「毎日の生活を見つめよう」というテーマで学習に取り組んでいます。めあては「○毎日の生活を見つめて、生活を支える家族の仕事にはどのような種類があるかがわかり、どのように取り組んだらよいのかを考えることができる。」です。
今日は1日の生活の中で、自分や家族はどんなことをしているか書き出しました。風呂掃除、食器の片付け、洋服をたたむなど、自分も家族のためにやっていることを振り返るとともに、家族は多くのことをしてくれていることに改めて気づきました。
公開日:2025年04月17日 04:00:00
更新日:2025年04月21日 06:11:10