学校日記


検索
カテゴリ:学校日記
8月27日(水) 2学期始業式

今日から2学期が始まりました。39日間の夏休みが終わり、久しぶりに子供たちが登校しました。校舎内に子供たちの声が響いています。
1校時は、始業式がありました。校長先生からは、2学期は勉強や係活動、掃除など、学校生活の様々な場面で「自分から」できるようにしようということと、一人一人のよさを生かして「みんなで」力を合わせてチャレンジしていこうというお話がありました。
児童代表の言葉は、4年生でした。4年生の代表児童からは、夏休みに頑張って取り組んだことや、1学期に実施したプレセカンドスクールの学びを生かして2学期を頑張りたいことなどを話してくれました。
子供たちは、しっかりと話している人に注目し、集中して話を聞いていました。

保護者・地域の皆様には、引き続きお世話になりますが、2学期もご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_7494

IMG_6351

IMG_6353

公開日:2025年08月27日 14:00:00
更新日:2025年08月28日 04:49:11

カテゴリ:学校日記
8月25日(月) 特別支援教育研修会

2学期へ向けて、学校では準備が始まっております。
今日ははなみずき教室の先生方が講師となり、学級指導のユニバーサルデザインについてお話いただきました。また、各学級の児童の様子を共有し、どのような手立てを講じるのがよいのか、全教員で考えました。
全ての子どもたちが学びに向かえるように、今後も指導方法や環境の工夫をしていきたいと思います。

IMG_7484

IMG_7485

IMG_7486

公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年08月27日 15:22:07

カテゴリ:学校日記
8月25日(月) ラジオ体操

夏休みもあと2日間です。
今朝は、校庭でラジオ体操が行われました。50人近くもの方が集まり、ラジオ体操第1、2を行いました。しっかりと体を動かし、体が目覚めました。
ラジオ体操は明日も7:00~行われます。生活のリズムを取り戻すためにも、朝早く来て、体を動かしませんか。

IMG_4564

IMG_4566

IMG_4567

IMG_7478

公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年08月27日 15:21:59

カテゴリ:学校日記
8月23日(土) ゆめまつり

今年もPTA主催の「ゆめまつり」が開催されました。各ブースのゲームが盛り上がっています。四小の子供たちや保護者、卒業生も来て、楽しんでいました。
PTA行事委員会を中心に企画・運営してくださいました。また、青少協や地域の皆様にもたくさんご協力いただき、子供たちが夏休みの終わりを楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

IMG_6320

IMG_6316

IMG_6324

IMG_6315

IMG_6313

公開日:2025年08月23日 17:00:00
更新日:2025年08月23日 18:04:09

カテゴリ:学校日記
8月23日(土) ゆめまつり準備

暑い日が続いています。皆さんお元気ですか?
今日はPTAの皆さん、青少協の皆さん、その他にも地域の方々がゆめまつりの準備をしてくださっています。
参加される皆さん、暑さ対策をしっかりしていらしてください。

IMG_7456

IMG_7458

IMG_7459

IMG_7455

IMG_7454

公開日:2025年08月23日 15:00:00
更新日:2025年08月23日 17:54:19

カテゴリ:学校日記
8月21日(木) 吹奏楽団の練習

夏休みの後半になりました。皆さん、楽しい夏休みを過ごしていますか。
学校では、吹奏楽団の練習が始まりました。暑い中でしたが、子供たちは久しぶりに仲間と会うことができ、楽しそうでいた。そして、久しぶりに音合わせをしました。いつもの楽器の感触を確かめながら、一音一音大切に音を奏でていました。
今日は、運動会の曲を練習しました。2学期は、運動会や音楽会など、学校の大きな行事があります。また、地域で演奏を披露する機会もいただいているので、これからの活動が楽しみです。

IMG_6281

IMG_6280

公開日:2025年08月23日 15:00:00

カテゴリ:学校日記
7月29日(火) 第50回むさしのジャンボリー出発式

今日から3日間、長野県川上村で第4地区のジャンボリーが行われます。今朝、60名近くの子供たちがスタッフの方々と出発していきました。川上村は自然が溢れるすてきな場所です。ぜひ自然を満喫するとともに、みんなで協力しながら、様々な体験をしてきてほしいと思っています。
昨年度は熊の出没によりできなかったジャンボリーですが、様々な対策を講じてくださり、開催できる運びとなりました。青少協の方々をはじめ、関係の皆さんに感謝いたします。

IMG_7119

IMG_7121

IMG_7122

IMG_7123

IMG_7124

公開日:2025年07月29日 06:00:00
更新日:2025年07月29日 07:51:50

カテゴリ:学校日記
7月24日(木) 夏休み中の学校 その2(吹奏楽団)

夏休み中の学校では、吹奏楽団が練習をしていました。吹奏楽団は、明日、立川RISURUホールで行われる東京都管楽器演奏会に出場します。これまで朝や放課後、休みの日も練習を重ねてきました。その成果を明日、披露します。みんなで心を一つにして、聴いている人の心に響く演奏をしてきます。

IMG_5958

IMG_5957

IMG_5956

IMG_5955

公開日:2025年07月25日 06:00:00

カテゴリ:学校日記
7月23日(水) 夏休み中の学校 その1

夏休み中の学校では、先生が研修をしています。
今日は、北町保育園にて就学前教育について学びました。
本校の「開かれた学校づくり協議会」委員でもある小林園長先生にお願いして、保育園で学ぶ機会をつくっていただきました。小林園長先生をはじめ、北町保育園の皆様、お忙しいところ対応してくださり、ありがとうございました。
北町保育園では、保育園の先生の指導の様子や子供たちの様子を見させていただき、保育園の施設見学もさせていただきました。小林園長先生からは、北町保育園の方針などを教えていただきました。保育園では、活動の中で子供たちの変化を観察し、声をかけたり、見守ったりし、日々の成長を褒めて励ましながら育てていることを学びました。
「子供たちのよりよい成長のために」という思いは、保育園も小学校も同じで、保育園の先生方の保育にかける熱意やご苦労されていることも知ることができました。
保育園と小学校の円滑な接続のために、保育園で行われている工夫から小学校でできることを考えていきます。

IMG_5928

公開日:2025年07月24日 06:00:00

カテゴリ:学校日記
7月18日(金) 1学期ありがとうございました

今日で73日間の1学期が終わりました。
入学式では、まだ幼かった1年生がたくましく成長し、2〜6年生の子供たちも立派に成長することができました。新しい仲間との出会いと、仲間との絆を深める1学期となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。夏休み中も、子供たちが健やかに過ごせるよう、見守っていただけたら嬉しいです。
2学期の始業式で、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

IMG_0290

IMG_0045

IMG_9567

IMG_7374

公開日:2025年07月22日 06:00:00
更新日:2025年07月22日 17:46:11