-
カテゴリ:学校日記
11月10日(月) 消防署見学(3年) -
3年生は、社会科で「安全なくらしとまちを守る」学習をしています。まずは、火事から守るためにどんな取り組みがされているか調べるために、武蔵野消防署吉祥寺出張所に行きました。消防車のことだけでなく、どのような体制で働いているかなど、たくさんのことを総出で教えていただきました。
消防署の皆様、お忙しい中、ご説明ありがとうございました。
また、歩行時の安全の見守りとして、多くの保護者にもお手伝いいただきました。こちらもありがとうございました。
公開日:2025年11月11日 10:00:00
更新日:2025年11月13日 06:18:03
-
カテゴリ:学校日記
11月5日(水) 総合的な学習の時間(3年) -
3年生では、総合的な学習の時間に「わたしのまちの〇〇さん」という学習で、身の回りにあるお店や施設に焦点を当てて、自分たちの住む街のよさを見つけていきます。その学習の一環で、自分たちが選んだお店や施設に取材に行きました。仕事についてのお話や、建物の説明、吉祥寺の歴史などいろいろなことを教えていただきました。
ご協力いただきましたお店の方々、施設の方々、この度はありがとうございました!また各グループに保護者の方に付いていただき、子供たちの安全や、見学時の指導をしていただきました。皆様、ありがとうございました。[ご協力いただいたお店、施設]
・三井住友信託銀行 ・ギャラリーなべさん ・北町保育園 ・吉祥寺北コミュニティセンター
・紅梅堂 ・カヤシマ ・百年 ・土屋商店 ・山利屋 ・ロジャース ・タンスや ・三松
公開日:2025年11月06日 05:00:00
更新日:2025年11月06日 08:25:00
-
カテゴリ:学校日記
10月31日(金) 社会科の学習(6年) -
6年生の社会科の学習です。今は戦国時代について学習をしています。この時代といえば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康です。それぞれが
どのような思いで、どのようにして時代を築いてきたかいろいろな視点から考えます。どの子も、自分のノートがよくつくれているのが印象的でした。
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:22:41
-
カテゴリ:学校日記
11月4日(火) 飼育委員会の活動 -
飼育委員会では、学校で飼っているうさぎ「スター」のお世話を毎日しています。小屋の掃除をしたり、えさをやったりと当番で担当しています。学校にいらした際にはぜひご覧ください。
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:20:37
-
カテゴリ:学校日記
11月4日(火) 全校朝会 -
月に一度、週の初めに全校朝会を行っています。
今月の校長先生のお話は「デフリンピック」についてです。11月15日から東京で行われます。デフリンピックとはから始まり、種目、競技の工夫などのお話がありました。
また、日直の先生からは、今月の目標についてお話がありました。目標の「みんなのために よいことを」の、よいこととはどんなことを指すかや、今月はふれあい月間でもあるため、友達とよく話し合ってお互いの気持ちをよく考えてほしいとお話がありました。
運動会で高めた団結力を、次は音楽で生かしていきます。そのためには互いに相手を尊重し、協力することが大切です。また頑張っていきましょう!
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:21:50
-
カテゴリ:学校日記
10月31日(金) 国語の学習(1年) -
1年生の国語の学習です。教材文の「じどうしゃくらべ」を読み終わり、今度は自分で好きな自動車を選び、その仕事とつくりについてまとました。この時間はその調べたことの発表会です。書いたワークシートをテレビに映し、上手に発表ができていました。
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:23:25
-
カテゴリ:学校日記
10月30日(木) 先生たちの放課後 -
この日の放課後は、先生たちの学習会が行われていました。
今回は、体育を専門としている礒崎先生から、跳び箱運動をする際のコツや注意点について教えてもらいました。どんな場(マットや跳び箱の組み合わせ)を用意すればうまく跳べるようになるか、どんなことに気をつけさせなければならないのかなど、実際に運動しながら学びました。
運動の秋です。子供たちの運動能力の向上のために、先生たちも頑張ります!
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:24:15
-
カテゴリ:学校日記
10月30日(木) 外国語の学習(5年) -
公開日:2025年11月05日 04:00:00
更新日:2025年11月06日 08:19:52
-
カテゴリ:学校日記
10月31日(金) 図工の授業(1年) -
1年生の図工では、読書旬間の取り組みと合わせて、図工でも本を使って絵を描きました。
図工の先生に読み聞かせをしてもらい、その中に出てくるライオンの絵を描きました。立派なライオンの立て髪を、色とりどりのクレヨンで描きました。画用紙に小さなライオンを描いて、親子ライオンの絵を描いている子もいました。みんな画用紙いっぱいにライオンを描くことができました。
公開日:2025年11月04日 06:00:00
-
カテゴリ:学校日記
10月31日(金) ハロウィンパーティーを開こう! -
今週は、運動会が終わって頑張った自分たちを労う会や、2学期の折り返しの時期を迎え、さらに学級の仲をよくしていこうという会が、各学級で開かれていました。
どんな会にするかは、学級で時間をかけて話し合い、何をするかみんなでアイデアを出し合って決めました。どの学級も工夫があり、楽しそうですね。
事務室の皆さんがハロウィンの雰囲気を盛り上げようと、飾りを作ってくださり、校内の廊下や階段の掲示板に飾ってくださいました。
公開日:2025年11月04日 06:00:00