学校日記


検索
カテゴリ:学校日記
1/16(木)社会科見学(4年)その6
IMG_4296

IMG_4297

IMG_4298

IMG_4299

IMG_4300

下水道のつくりや下水処理について、職員の方から教えてもらっています。

公開日:2025年01月16日 14:00:00

カテゴリ:学校日記
1/16(木)社会科見学(4年)その5
IMG_4284

IMG_4292

IMG_4293

IMG_4294

少し道が混んでいたため、遅れて虹の下水道館に着きました。
それでも時間内に、全てのプログラムを終えられるようにと、職員の方が工夫して進めてくださっています。
下の方の写真は水質検査の様子です。

公開日:2025年01月16日 13:00:00
更新日:2025年01月16日 14:14:00

カテゴリ:学校日記
1/16(木)社会科見学(4年)その4
IMG_4281

IMG_4282

IMG_4283

おうちの方が作ってくれたお弁当をしっかりいただいた後は、食休み…も早々に、公園の遊具で遊んでいます。とても楽しそうです。

公開日:2025年01月16日 12:00:00

カテゴリ:学校日記
1/16(木)社会科見学(4年)その3
IMG_4276

IMG_4277

IMG_4278

IMG_4280

中央防波堤最終処分場の見学を終え、若洲公園に来ました。
たくさん見て学習したので、お腹ぺこぺこです。
グループごとに集まってお弁当を食べます。
ちょうど雲の切れ間から陽が差していて暖かいです。
「いただきます!」

公開日:2025年01月16日 11:00:00
更新日:2025年01月16日 12:06:24

カテゴリ:学校日記
1/16(木)社会科見学(4年)その2
IMG_4263

IMG_4266

IMG_4268

IMG_4269

中央防波堤最終処分場に着きました。
ホールにて、最終処分場のことやごみ処理について、職員の方からお話を伺っています。
施設が新しくなり、動画や写真などが大画面でとても分かりやすく、子どもたちから「うわー。」などと驚きの声が出ています。

公開日:2025年01月16日 10:00:00

カテゴリ:学校日記
1月16日(木)社会科見学(4年)その1
IMG_4257

IMG_4259

今日は4年生が社会科見学です。
目的地は中央防波堤埋め立て処分場と虹の下水道館です。
今日は一段と冷え込みが厳しいですが、みんな元気いっぱいです。養護の堀口先生に酔い止めのおまじないダンスを教えてもらい、出発です。

公開日:2025年01月16日 09:00:00

カテゴリ:学校日記
1月14日(火) ユニセフ集会(代表委員会)

今日の集会は、代表委員会によるユニセフ集会でした。
代表委員会からは、世界の子供たちの現状やユニセフの活動について、クイズをおり混ぜながら説明がありました。
15日(火)と16日(水)の朝、校門でユニセフ募金をします。ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_2285

IMG_2283

公開日:2025年01月14日 17:00:00

カテゴリ:学校日記
1月11日(土) どんど焼き

今日は、校庭でどんど焼きを行いました。早朝から、青少協、保護者の方が準備をしてくださいました。ありがとうございました。
点火は、今年が巳年の6年生が行いました。
どんど焼きと併せて、防災の炊き出しも行いました。
また、体育館とはなみずき教室のプレイルームでは、カルタや羽子板、コマ回しなどのお正月遊びをして楽しみました。

IMG_2242

IMG_2244

IMG_2252

IMG_2264

IMG_2257

公開日:2025年01月14日 08:00:00

カテゴリ:学校日記
1月8日(水) 3学期始業式

あけまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。たった2週間の冬休みでしたが、子供たちの表情が大人っぽくなり、背も少し伸び、成長を感じます。
2学期の終業式は、4年生は学年閉鎖のため、自宅からリモートで参加し、その他の学年は、体育館と教室をオンラインで繋いで行ったので、3学期の出席状況が心配でしたが、無事に全員が体育館に集まって始業式を行うことがました。
始業式の代表児童の言葉は、6年生でした。代表の児童からは、「小学校生活最後の3学期をしっかりと学び、最高学年として責任をもって行動し、下の学年に引き継いでいきたい。また、思いっきり楽しんで、最高の思い出をつくりたい。」と発表しました。
校長先生からは、箱根駅伝で次走者に襷を繋ぎ、みなで協力してゴールに向かう話から、次の学年に責任をもって襷を繋ぐ3学期にしていきましょうという話がありました。
3学期は、1年生から4年生までの人は50日、5・6年生は卒業式を入れて51日しかありません。1日1日を大切に過ごして、今の学年の楽しかった思い出をたくさんつくってほしいです。

IMG_2238

IMG_2239

公開日:2025年01月09日 17:00:00

カテゴリ:学校日記
12月18日(水) 特別支援教育学習会

今日は、はなみずき教室が主催する、保護者対象の特別支援教育学習会がありました。
講師は、株式会社イニシアスTAKUMI三鷹教室の先生方です。TAKUMIでは、体幹・姿勢・ストレッチ・体操・運動のコツ・切り替え・集中力・集中力・手先訓練”を取り入れた運動教育を行っています。その一部をTAKUMIの先生方に教えていただきました。
実際に体を動かし、学校や家庭で取り組める感覚統合と体幹トレーニングについて学びました。
今日、学んだ内容は、授業などで取り入れていきたいと思いました。お家でも、ぜひ取り組んでほしいです。
TAKUMIの先生方、ありがとうございました。保護者の皆様も、ご参加くださり、ありがとうございました。

IMG_1905

公開日:2024年12月24日 14:00:00
更新日:2024年12月24日 15:08:19