【タイトル】
6月16日(月) 校内研究・開かれた学校づくり協議会【本文】
今日の校内研究では、2年生が研究授業を行い、保護者の方や開かれた学校づくり協議会の地域の皆さんにも授業参観していただきました。 2年生の授業は学級活動で、「1年生が楽しめる鬼ごっこの会をしよう」と学級会を開きました。2年生は、5月に1年生と一緒に遠足に行きました。そこで仲良くなった1年生と楽しく鬼ごっこをして遊びたいと提案しました。学級会では、楽しい鬼ごっこの会にするための工夫を話し合いました。 研究授業の後は、開かれた学校づくり協議会の皆さんにも入っていただき、研究協議をしました。そして、学校法人八王子学園なかよし幼稚園園長、創価大学教育学部非常勤講師の清水弘美先生からは、よりよい学級会の進め方についてご指導いただきました。 校内研究の時間ぎ終わった後も、校長室に清水先生をお招きし、さらにご指導いただき、研究を深めることができました。清水先生には、12月もご指導いただく予定ですので、それまでにご指導いただいたことを実践し、よりよい授業をつくっていきます。清水先生、ありがとうございました。【添付ファイル】
IMG_5514.jpeg